転職について
私は経理職を第一候補に就活してきましたが、先日生産管理、お茶のパッケージの仕入管理事務という職種の会社から内定をもらいました。
通常内定から一週間くらいは考える時間をいただけると思うのですが、すぐに返事が欲しいとの事でした。そして今日第一志望のテレビ番組の制作会社の経理職の書類選考が通過し面接を受けてきました。会社の印象はよかったです。


私には家族がおり、失業保険も今月で終わります。
内定をいただいた会社に行くか、それを断り経理職の吉報を信じるか、第三者の方から意見をちょうだいしたいです。

ちなみに30歳で経理未経験、今年7月に日商簿記二級取得しました。
大手総合電機メーカーの人事担当です。
内定を出した会社が、あなたを将来の幹部にと、考えているなら色々な職種を経験させるでしょう。
企業の利益はどうして出すのか、とかどうして、損益がでるのかとか。経理に関係がありますよね?
>通常内定から一週間くらいは考える時間をいただけると思うのですが
その根拠は?面接で言われたのですか?

>内定をいただいた会社に行くか、それを断り経理職の吉報を信じるか
時間に余裕があれば、待ってから熟考しては?
失業保険について。

今働いている職場を一身上の都合で辞めたいと思っています。
私は、前職で3年勤務し、翌月から9ヶ月勤務、3ヶ月働けず(転居などで働けずにいました)、今の職場で今3ヶ
月勤務しています。
この度、夫との離婚がきまり、4ヶ月目の勤務で退職し、実家に帰省を考えています。

今まで失業保険をもらったことはありません。
ころころ勤務先を変更していますが、もらえますか?

また、今回退職し、資格の勉強をしようと思ってます。
資格の勉強中は、ずっと失業保険のお金がもらえるのですか?

なにかしら、教えてもらえればと思います
雇用保険の給付は、「再就職までの生活を補助する為」のものです。

積極的に就活をしつつ、資格を得る為に勉強なさる分には、雇用保険を受給できるかと思います。

<但し>

★離職の理由

★雇用保険被保険者であった期間

(離職日より2年間に、通算して12ヶ月以上あれば可です。)

上記2点によって、受給出来るか否か・いつから受給出来るか等が変わってきますので、この場では詳しいアドバイスは出来ないと思います。
以前働いていた職場を辞めて、転職活動して4ヶ月たってしまいました。失業保険申請をしてい状態です。
本来なら、給付される月になってしまって申請をしておけばよかったと、後悔しています。すぐに給付を受けられる方法はないでしょうか…
退職した会社にお願いして、離職票の「離職理由」を自己の判断によるものから、会社の都合による離職に訂正してもらう。

これしか方法はありません。
失業保険について

失業保険について教えてください。
今は給付制限期間中で、3ヶ月分の失業保険を12月末から受給する予定です。

ですが、この期間中に
アルバイト先で、雇用保険に入っ

しまいました。

その後二ヶ月ほど、週に12時間未満で働いた後、社風が合わなく退職することになりました。

この場合、受給資格は失ってはいないでしょうか?
雇用保険のしおりをみてもわからなかったので、質問させていただきました。
わかる方、ご教授ください。
週12時間未満なのに加入させられちゃったんですか。それは災難です。まじめな雇い主さんだったのでしょう。

最初の認定日の時にすでに同じところでアルバイトをしていて、ちゃんとアルバイトをしていることを報告していれば大丈夫だと思いますし、最初の認定日の後からなら、ちょっと電話で聞いてみましょう。ちゃんと報告すれば受給資格がなくなることはないと思います。とりあえずまだ1円も受け取ってないですしね。

「大丈夫だろう」と自分で決めてしまって、報告が遅くなると困ったことになるかもしれません。明日にでも聞いてみましょう。
失業保険について

今年の5月末で会社を自己都合で退職し(勤続15年)、転職して6月から新しい会社で働き始めました。
3ヶ月は試用期間ということでアルバイト扱い(会社は所得税のみの支払いで、雇用保険未加入、健康保険・住民税・年金は自身で手続き支払い済)で働いていましたが、8月に入り会社都合で社員登用がなくなったので、退職することにしました。今月末までならいつでも退職可能とのことです。


ここで質問です。
退職後、前職の離職票を使い失業保険申請したいと思いますが、この際にこの試用期間(アルバイト)の件を申告しないと問題があるでしょうか?
アルバイトとしての就労時間は週40時間越えですが、月収は正社員だった時の半分なので、失業保険の支給期間と金額が減る事を懸念しています。(今回辞める会社は試用期間中は雇用保険に未加入で、離職票を発行される予定はないです)

試用期間中アルバイト扱いでも会社都合の解雇なら逆に申告した方がいいのでしょうか?できるだけ不利にならないように申請するにはどうしたらよいか教えてください。よろしくお願いします。
難しいですね。
本来、雇用保険に加入していないのでバイトの期間は申請しなくても大丈夫です。そうなると前職の離職票で申請ですが、自己都合なので3ヶ月の給付制限がつきます。自己都合の場合年齢に関係なく10年以上20年未満で90日の支給です。給付を受けられる期間は1年間なので、まだ大丈夫ではあります。給付日額の算定は当然賃金の高い時の計算となります。

逆に、バイトの時も十分雇用保険の資格がありますので(本来加入させるべきだった)、今からでも遡及手続きも取れます。そうなるとバイトの時の賃金の算定も入ります。3か月分になるか2か月分になるかは退職日によって異なりますが(最後の半端な月は算定に入れませんので給与の締め日より前に退職となれば一月算定から減ります)
当然算定は下がります。その代わり、本当にちゃんと会社都合での退職として離職票を作製してくれるのであれば、こちらは年齢によって変わりますが、15年の保険期間であれば最低でも180日と倍の給付になります。30歳を超えていれば210日と3倍です。しかも3ヶ月の給付制限もありません。

正直どちらが得かとはなんともいえません。バイト先との交渉にもよりますし、次がどう決まるかという不確定要素もあります。まぁすぐ貰えるというのは最大のメリットかもしれません。
後はバイト先とハロワと相談してみることです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN